デフィ・ジョルジュマルソー

レストラン・ジョルジュマルソーがプロデュースするパティスリー店

メロンを求めて八代へ

今回の熊本訪問はメロンの視察が

第一の目的です。

10年前にレストランで支配人を務め現在は地元八代市に拠点を構える村上さんの協力の元、

八代市役所フードバレー推進課の田中さんを通してメロンを作ってらっしゃる伊藤さんを紹介して頂くことが可能

になりました!

今回はメロンの視察を兼ねて

村上さん、田中さんに八代市を案内して頂きました。

 

 

八代市役所フードバレー推進課

田中さんから紹介して頂いた

肥後グリーンを作ってらっしゃる

株式会社ITO 地域特産物マイスター

代表取締役 伊藤哲矢さん

 

 

伊藤さん曰く、メロンの中でも作るのが非常に難しいと言われる肥後グリーン。

糖度を17度まであげ1つづつ確認して収穫するというこだわり。

1本の蔓から何個も芽が出るのを間引き1つの芽に栄養を注ぐという機械ではできない

職人技に驚き感銘をうけました。

 

 

食べ頃を見分けるのが難しいメロン。

ですが伊藤さんが育てる肥後グリーンは全て安定された甘さで納品されるので

安心して使えるとの事。

加工する身としてはとてもありがたいことです!

 

 

生産者の方と直接会ってお話する事によりその作っている物への愛情、情熱が直に伝わるのでそれに負けない物を作らねば。という気持ちになります。早く伊藤さんのメロンを食べてみたい!という気持ちになりました。
メロンのパフェを楽しみにしてて下さい!!!

 

 

この度は貴重なお時間を頂きありがとうございました!

次に向かったのが

黒川製菓さん

5代目店主黒川健作さんは

村上さんの同級生であり、

八代市を代表する和菓子屋さんです。

 

 

和菓子にとても熱い想いがある方でカフェとコラボしたり

和菓子の可能性を広げてらっしゃいます。

今のこの時期だからこそ攻めないと、という攻めの姿勢に凄く刺激を受けました!

 

一番人気商品である「銅羅焼」

目の前で1枚1枚丁寧に焼き上げた生地に甘さ控えめの粒あんがサンドされて

何個でもいける商品です!

八代市に行かれた際は、是非お立ち寄りください!

この度は貴重な時間を頂きありがとうございました。

 

 

次に続く。

 

­

トップへ戻る