ジョルジュマルソー

九州は福岡でしか食べられないフランス料理はここにあります。

情熱のバーベキュー

ジョルジュマルソーオープン10周年記念 “情熱のバーベキュー”

2004年にオープンした「レストラン ジョルジュマルソー」は今年10周年を迎えることが出来ました。
この10年分の感謝の気持ちを込めて2014年6月1日にイベントを行いました。
“情熱のバーベキュー”と題して大分県安心院の「安心院葡萄酒工房」の広大な敷地をお借りして九州の食材・九州の葡萄酒を味わい尽くすという何とも贅沢な企画でした。

お客様を乗せたバス

大手門のジョルジュマルソーからお客様を乗せたバスが安心院に到着です

とうとう始まってしました、この企画をやると決めた3ヶ月前から何度も何度も安心院葡萄酒工房にも足を運び初めての試みで準備するにも初めてづくし、ここまで来たらあとはやるだけです、無事にお客様が喜んで頂けることを祈ります

到着後すぐに、オーナーシェフの小西より始まりのあいさつ

オーナーシェフの小西より始まりのあいさつオーナーシェフの小西より始まりのあいさつ

バーベキューの前に、安心院葡萄酒工房内の見学。
お話頂いたのは
安心院葡萄酒工房のエノログ(醸造管理士)
古屋浩二さんです

古屋浩二さん安心院葡萄酒工房内の見学
シェフ・小西よりご挨拶

葡萄園の前で葡萄ができるまでのメカニズムを熱心に説明して頂きました。

葡萄園の見学をしている間にBBQの準備を着実に進めております。

BBQの準備BBQの準備

皆さまにより良いものをご提供するために見落としがないか真剣に打ち合わせ

真剣に打ち合わせ

ここでも打ち合わせ

打ち合わせ

BBQの前にちょっと一息
ビストロ炎から当店を支えて頂いてる松本酒店社長の松本さん
この方なしではジョルジュマルソーは語れません

松本酒店社長の松本さん

唐津より新鮮な魚介を届けて頂いてる嶋﨑鮮魚の嶋﨑夫妻
ジョルジュマルソーの魚がおいしいって言われるのは嶋﨑さん夫妻のおかげです

嶋﨑鮮魚の嶋﨑夫妻
葡萄酒工房内の見学

話しが少し脱線してしまいましたが葡萄酒工房内の見学に戻ります。
ここは昔使っていた器具などが飾ってありました。

こちらは、ワインの貯蔵庫
ひんやりとした空間でワインの樽やピュピトルという器具にスパークリングを寝かせています。

皆さん真剣に話を聞いていらっしゃいました。

ワインの貯蔵庫ワインの貯蔵庫

ここで工房見学は終わり

デモンストレーション

続いては、なぜジョルジュマルソーの魚が美味しいのか
小西自らデモンストレーション

活け締め神経抜きをご覧いただきます
一気に仕事モード全開

活け締め神経抜き活け締め神経抜き活け締め神経抜き無事に披露

無事に披露出来て笑顔が戻りました

デフィ・ジョルジュマルソーのシェフ松岡

BBQが始まる前の乾杯の挨拶
挨拶はデフィ・ジョルジュマルソーのシェフ松岡です
松岡もまた「ビストロ炎」から小西を支え続けた強者

松岡の合図と共に・・・。

いよいよ ” 情熱のバーベキュー ” スタートです。

熊本県産赤牛を熟成させた「エイジングビーフ」や、オーストラリアの仔羊、ポークなど。

情熱のバーベキュー スタート情熱のバーベキュー スタート

約50名のお客様に早くお届けできるよう、フル回転で焼いていきます。

情熱のバーベキュー情熱のバーベキュー情熱のバーベキュー

参加者の皆様は、中心にある四阿(あずまや)の他にも各所に設けられたテーブルで思い思いの過ごし方を。

四阿(あずまや)四阿(あずまや)四阿(あずまや)
スタッフの熱気がすごい

でもやはり一番盛り上がっているのは四阿です。
何よりもスタッフの熱気がすごいです・・・。

お肉の他に海の幸も。カナダ産オマール海老も活きたまま。
実はピザも焼いていました。

カナダ産オマール海老ピザ

そして安心院のもうひとつの名物、すっぽん。
今回の企画にご賛同頂いた「安心院亭」塚崎社長よりすっぽんスープを頂戴しました。
お土産まで頂きまして誠にありがとうございます。

こちらは「佐藤自然農園」のお野菜。
色、つや、ハリ。見るからに美味しそうです。

「佐藤自然農園」のお野菜「佐藤自然農園」のお野菜
デフィ・ジョルジュマルソーのシェフ松岡

これを焼いて下さるのは「佐藤自然農園」で働く皆様。
「その野菜に適した火入れ」で、その良さが余すことなく引き出されていきます。

佐藤さんも直々にお野菜の面倒を見ていらっしゃいます。
「焼き」に「話」に大忙しの佐藤さん。
佐藤さんが育てる野菜の美味しさは想像以上です。
メインであるお肉と双璧をなす存在感。” 主役級 ” の美味しさでした。
佐藤さん、ありがとうございました。

佐藤さん佐藤さん
西中洲カレー

当然「西中洲カレー」も用意しています。あつあつのご飯と共に。

結びに佐藤さんからお野菜のお話。
宮崎さんからはレストランにまつわるお話を。

佐藤さん宮崎さん宮崎さん

最後にスタッフ一同より御礼のご挨拶です。

スタッフ一同より御礼のご挨拶

この度のイベントにご参加頂きました皆様、
「安心院葡萄酒工房」様はじめ多大なるご尽力を賜りました関係者の皆様、
今日まで支えてくださいました皆様のおかげで無事に10周年を迎える事が出来、そして今回のイベントを無事に収めることが出来ました。
スタッフ一同この場をお借りいたしまして厚く御礼申し上げます。
誠に有り難うございました。

これからも九州から、福岡から、『食』を発信し続けます。

九州でしか表現できないフランス料理を提供し続けます。

これからもジョルジュマルソー・グループをどうぞ宜しくお願い致します。

ジョルジュマルソー・グループ

平成26年6月
ジョルジュマルソー・グループ
代表 小西 晃治
スタッフ一同

トップへ戻る